癒しには全く興味がなく、普通の旅行が大好きな大阪在住クライアントのTさんから質問を頂きました。
断食合宿には旅行に行く以上のお金と時間をかける意味や価値はあるのでしょうか?普通に旅行に行けば新しい発見や体験、美味しい食べ物がありますよね。
僕にとっての断食合宿は健康管理の一環であり、健康管理は仕事の一部だから通っています。
僕も普通の旅行にも行きますよ。観光地へ行って楽しみ、食べて飲んで疲れて寝る(笑)こういった普通の旅行はもちろん楽しいです。
これは完全に僕にとっては「遊び」であり【消費】。
一方で、断食合宿というのは僕の中では、「仕事」と「遊び」の中間に位置し、【回復】です。
「仕事」と「遊び」は心身の状態が悪ければ、良いパフォーマンスを発揮して活動に没頭できないですよね。
それが嫌なんです。
だからこそ、僕は心身のメンテナンスのために、半年に一度通っていますよ。
健康診断や歯の定期検診、車検と同じような感覚です。現代版「精神と時の部屋」ではないでしょうか。
高原館へ参加したクライアントの声
僕の勧めで高原館へ参加された3名のご感想を紹介します。
Mさん 東京在住 34歳 個人事業主(テニス大好き)
やすらぎの里に今週来ました。仕事で余裕ができたら一度訪れたいと思っていた念願の場所です。おかげさまで、最高の時間、最高の体験を得ることができております!
若月さまのクライアントの方々は健康志向で健全でイイ人が多いと拝見しています。私はまだまだですが、そういったライフスタイル面も含めて若月さまと皆さまを見習いながら成長できればと思っております。
※若月のコメント
非日常を体験することで日常生活の有り難みをとても実感することができます。だからこそ定期的に僕はこのような非日常に身を置いています。
また、健康な人の周りには健康な人が集まりますし、健康になりたければすでに健康な人の近くにいると良いですね。
中沢さん 31歳 プログラマ(日本酒大好き)
日常から離れて自分自身を見つめなおすため、リフレッシュするために数日使って出かけるということをするのは、初めての事だったので貴重な経験になりました。
まずは、自分にとって新しい発見がありました。それは自然の中で体を動かすと思っていた以上に気分がすっきりするということです。
2日目に近くの大室山まで散歩に出かけたのですが、その時の爽快感が忘れられません。
高原館の周りは急な坂が多くて楽ではありませんが、自分にはそれぐらいがちょうどいいみたいです。趣味のロードバイクでも、ちょっとしんどいくらいの方が達成感があって好きなので。
子供の頃からずっとスポーツをしていたこともあり、今考えると、体を動かすことに飢えていたのかもしれません。
同じ運動でも、街中でジョギングやジムは続かなかったので、「自然+運動」が自分にとってリフレッシュなのだと思います。
また、断食合宿に参加してから食事に変化がありました。
今までは肉メインで揚げ物のお惣菜をよく買っていたのですが、断食合宿に参加してから自炊の回数が増えました。
断食合宿に参加してから出来合いのお惣菜をあまり美味しいと感じなくなってしまったので、最近は簡単な野菜炒めをよく作っています。自炊できると「できる男」みたいな満足感もあってけっこう楽しんでいます。
今でも作るのが面倒なときはコンビニやお惣菜で済ませますし、外食でラーメンを食べることもあります。無理に「こってりラーメン禁止!」とするより、ストレスを感じない程度に健康的な食事にしたらいいかなと思っています。
あと、合宿中の食のワークで「噛む」ということを考えたのがきっかけで、よく噛んで食べることを意識するようになりました。よく噛んでゆっくり食事をすることで満腹感を感じるようになり、食べる量が減りました。
今回はリフレッシュの他に、自分を見つめなおすといういう目的もありました。
けれど、答えを出すということを目標にしてしまっていたためゆっくり休むことができず、中途半端な3泊4日になってしまいました。
次回も考え事はすると思いますが、リフレッシュすることを最優先にして断食合宿を楽しもうと思います。
※若月のコメント
「自然+運動」は良いですよね。僕もここに来てから運動の楽しさや気持ちよさに目覚めたような気がします。
食生活も見直すきっかけになりますよね。普段から欠かさず食べていたものを4日間も食べないでいると、「これって必要ないんじゃね?」って思えるようになる。
基本的にはボーッと何も考えずに過ごすのがおすすめです。ただ、それだと眠くなってしまうので、僕は本を読んでいることが多いですよ。
ゆったりとした心地よい環境の中で時間を忘れて読書に没頭。こんな贅沢な時間の使い方はなかなかありません。
志村さん 33歳 会社経営(音楽大好き)
断食合宿へ行って来ました!
男性は私を含めわずか3人でしたが、20代(滞在当時)は私だけでしたので、かなり浮いてました(笑)とても良い体験施設を紹介してくださって、ありがとうございます。
断食合宿は以前からいきたいとは思っていましたが、どこに参加したらよいのかまったくわからず、若月さんの記事があったからこそ、伊豆高原に決めたのでした。
今年の秋くらいにはまた行きたいなと考えています。
伊豆高原を一人で散歩したり、スパのエステに行きたいなと思ってます。(前回の時はスパのエステが予約で埋まっていて断念しました。)
合宿中に一人で伊豆の海岸線をぶらぶら歩いていた時には、結構色々考えさせられました。自分と向き合う時間ってなかなか作れないですから、すごく良い時間でした。
仕事も大事だけど、自分の人生を充実させることをもっと頑張ろうと改めて思いました。
※若月のコメント
普段の生活で男性が少数派になることってあまりないですよね。
ですので、たまには女性の気持ちを理解するためにも、こういった体験は大事ではないでしょうか(笑)
伊豆高原は本当に良いパワースポットですよね。
僕が住んでいる山梨県の八ヶ岳も良いですが、伊豆高原には海がありますので。
「仕事も大事だけど、自分の人生を充実させることをもっと頑張ろう」というのはとても共感できます。
僕も普段は仕事が好きなので仕事人間になってしまいます。だからこそ定期的(強制的)にここに滞在したくなるのだと思います。
コメント
こんにちは、大沢先生のFacebookから拝読させて頂きました。私も三回 高原館に癒されに行きました。1人旅行もしますが、毎日の忙しさ、ストレスから、自分を見つめ考える時間の大切、行きと帰りの新幹線内は、違う自分です。若月さんの読みながら行きたくてウズウズしました。ありがとうございます。 今年還暦のおばさんからのメールでごめんなさい。
こばやしさん
コメントありがとうございます!
3日や4日の短い期間ですが、
まるで違う自分に生まれ変われることが魅力ですよね。
僕も自分の記事を書きながらウズウズしていました(笑)